忍者ブログ
言葉の彩、新語探検etc
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グーグルが2006年8月から本格的に始めた登録制の無料メールサービス。メールソフトは不要で、ウェブサイト画面でメールをやりとりする。メールの保存容量は2.7ギガバイトと業界最大。画像などのファイルも添付でき、迷惑メールやコンピューターウイルス遮断機能もついている。大量のメールを保存していても、グーグルのネット検索と同じ技術を使って、すぐに必要なメールを見付けることができる。利用者の同意を得たうえで、メールの内容を機械が自動的に読み取り、内容に関連した広告を画面に表示する。たとえば友人と登山の約束をすると、登山装備の店の広告が表示されるといったものである。


GMailは新語なのか・・・。確かに新しいですが、常識かと思ってました。

確かに一般開放は最近でしたっけ?


PR
「こないだのテニミュすごかったね!」
「うん、あれはマジやばかった。テニミュ最高だよ!」
「だよね~、次のテニミュ行く?」
「行きたいけどお金厳しいしなあ、でもテニミュのためならバイト頑張ろうかな!」
「やっぱテニミュは捨てがたいよね~」

こんな会話が交わされているのでしょうか・・・。

テニミュとは→
「ちょいモテオヤジ」のもじり。『日経エンタテインメント!』(日経BP)11月号で特集したところから、よく使われるようになっている。いい男なのにちょっとダメなところがある、女性から見て憎めない男性。「まっすぐに真面目である」「結構前向きである」「無防備なくらいに一所懸命になりやすい」の3点が基本となっている。これに加えて、「自己主張・意志がそれほど強くない」「お洒落のポイントがちょっとズレている」「こだわりの趣味がある」といった部分があると、女性たちは「ちょいダメ男」としている。
ちょいダメ男 - 新語探検 - livedoor 辞書


ポイントは「いい男なのに」の部分でしょうね。ここが無かったら「ちょいダメ男」どころか「ダメダメ男」です(笑)

けど「ちょいダメ」くらいのほうが女性にとっては母性本能をくすぐったり^^

だからと言って「ダメ男」に安住してはいけませんが・・・。

パソコンに情報を発信し、サイトの集客と販促につなげようというマーケティング手法。ソフトウェアの受託開発を行っているネットベンチャーのサムライワークスなどいくつかのベンチャー企業が開発、製作している。「デスクトップツール」とよぶ専用のインターネット・アプリケーションソフトを使い、自分の会社のコンテンツや天気予報、最新ニュース、占いなどのサービス情報を常にデスクトップ画面上に表示させる。目障りにならないように操作画面を好きな位置に配置できるボックス型や画面右横に帯状に表示するサイドバー型、あるいはNTTドコモのように自社のキャラクターを用いたものなどのパターンがある。一度パソコンに取り込めば、デスクトップの画面上で常にアプリケーションソフトが起動した状態となり、パソコン起動時に最新のコンテンツやサービスについての情報を表示させることができる。
デスクトップマーケティング - 新語探検 - livedoor 辞書



パソコンの初期状態で組み込まれているデスクトップに新着情報などを表示するソフトのことだろうか?


アメリカからの輸入だそうです。やはりネットに関して日本はアメリカに遅れをとっていますね。
デスクトップマーケティング


ところでこのデスクトップマーケティングというもの。
「サムライワークス」という会社が販売している(サムライワークス、デスクトップマーケティングツールに従量制課金を採用 - CNET Japan)ということで、忍者ツールさんが販売しているのかと思ったのですが
全然違う会社ですね(汗)

サムライワークス株式会社

イギリスで「ぶらぶら歩く人」を意味する。もともとはよい意味ではなかったが、自然のなかでの行動が見直されるようになり、ウォーキングやトレッキングが盛んになるとともに「大切な人、仲のいい人と話しながらウォーキングする人」という意味に変わってきている。「ランブラー」には「とりとめもなく話す人」という意味もあり、その2つの意味がつながったとも解されている。イギリスでは幹線道路の距離とほぼ同じ長さの「パブリック・フットパス」(歩行者用の散歩道)がつくられていて、案内板も整備されているので、気楽にウォーキングに出かけることができる。急がず、ゆっくりと、仲間と楽しく喋りながら、風景を楽しんだり、リラックスしながら歩く人が多い。アウトドア雑誌『BE-PAL』(小学館)で特集されてから注目を浴びるようになった。
ランブラー - 新語探検 - livedoor 辞書




最初見たときは「ぶらぶら歩く」という「ぶらぶら」から来ているのかなあと思いましたが、イギリスの言葉だったとは!

イギリスでは「パブリック・フットパス」なんていう散歩道もあるんですって。
コーチングダイアリー/パーソナルトレーナーNOGUCHIのスポーツライフハック!?

最初、パブリック・フットバス=公共の足湯!?
とビビリましたが、フットパスだったようで安心(何が?)


忍者ブログ [PR]